こんにちは。
トレ塾コーチの梅田です。

今日は論理的思考の話をしてみます。

小学生のうちから論理的思考を要求するわけではありませんが、
ある程度、「こうなったらこうなる!」という当たり前のようなことを
当たり前に認識できることは必要と感じています。

多くの小学生が、「プロサッカー選手になりたい」と言います。

夢があることはとても良いことですし、プロになる難しさをコンコンと解くつもりはありません。

しかし、プロになるということは周囲の人より上手くないとなれませんし、
それを目の前のわかりやすいものに置き換えると、
今自分の周囲のいる人たちより練習しないとその子たちより上手くなることはできません。

子供たちの中には根拠のない自信を持っている子たちがしばしばいます。

これはこれで悪いものではありません。
根拠のない自信をもっているからそこ、自分の可能性を狭めることなく、前向きにチャレンジし続けることができます。

しかし、「自分はなんとかなるから」という根拠のない自信を持ちすぎ、
目の前に大切な練習することや一生懸命取り組むことをしない選手もいたりします。

こういった選手は残念ながら、周囲の選手を追い抜いて上手くなっていくことはありません。

小学生に論理的思考は難しいと言えますが、
ある程度論理的思考がないと、
こう言ったことに気づくことができません。

シンプルに
・練習したら上手くなる
・練習しなかったら周りの選手と差をつけられる
・チーム内でサブだったら、他のチームに移ってもそれくらいのポジションになる
・ある日突然上手くなることはない

など、少し考えたら、当たり前にわかることを当たり前に認識するくらいの力必要不可欠です。

こう言ったことは、サッカーを通じて知っていくことではありますが、
思考過程の根本を作るのは日常生活です。

日常生活をどう送れば論理的思考が身につくかは
専門外なので細かくはわかりませんが、

私が気になっている部分としては、
・失敗の経験が少ない(親がすぐに手を出し子供の失敗を回避する)
・行為に対して「悪い行いをしたら罰を受ける」ことが少ない(親がカバーしてしまう)

これらにより、論理的思考を持つ必要性が
なくなってきているのではないかと感じています。

ある程度論理的思考は必要と思う中、それらが育つ環境設定も大切になるかと感じています。

トレ塾コーチ
サッカー・フットサルトレーナー
梅田卓也