愛知県一宮市・稲沢市・岩倉市・北名古屋市で開催。動ける身体でサッカーが上手くなるセカンドスクール!

無料体験の申し込みはこちら!!

小学生サッカー選手でこのようなお悩みありませんか?

多くの選手が抱える以下のような悩み。これらの悩みを解決するサッカースクール、それが『トレ塾』です!
愛知県西尾張エリア(一宮市、稲沢市、岩倉市、北名古屋市)で開催しています。

足が遅く瞬発力がない...

足が遅く瞬発力がない...

ドリブルで相手をかわしても、追いつかれてしまう。1対1の守備で方向転換をしたあとにスピードが遅い。

体幹が弱く当たりで負ける...

体幹が弱く当たりで負ける...

走っていても体が左右に振れたり、相手とのボディーコンタクトでは負けてしまうことが多い。

動きがぎこちない...

動きがぎこちない...

なんとなく動きがぎこちない。ステップワークやドリブルで動きがカクカクして滑らかに動けない。

"トレ塾"で選手がレベルアップする3つの理由

1. 身体とサッカーに精通した実績あるコーチが指導!

代表コーチは理学療法士でスポーツトレーナー。選手時代はオーストラリアトップリーグでのフットサルプレー経験があります。
サッカーやフットサルの指導歴、身体トレーニングの指導歴も、それぞれ10年以上あります。

2. サッカー・フットサルに特化した身体の使い方を指導!

流行りの体幹トレーニングもやり方を間違えてしまうとサッカーにとってマイナスにもなります。サッカーに活きるように的確にトレーニング指導をします。

3. 人数制限を設け的確にアドバイス!

最大人数を決めておこなっております。1セッション低学年は14名まで高学年は18名までとしており、1人1人に声かけできる人数でおこなっております。大勢に練習をさせコーチは見ているという指導方法とは異なります。

トレ塾でおこなう''動ける体をつくる''ためのトレーニング

コーディネーショントレーニングといわれるゴールデンエイジに必要な神経系を刺激するトレーニングを、以下のように細分化してセッションにいれ、選手の能力アップを目指しています!

スピードアップトレーニング

スピードアップトレーニング

動き出しの瞬発力やスピードを高めたり、走り方を身につけるトレーニングを実施します。

アジリティートレーニング

アジリティートレーニング

細かいステップワーク、素速い方向転換が身につくトレーニング実施します。

体幹トレーニング

体幹トレーニング

体幹を強くし、ボディーコンタクトやボールキープ、キック力を高める目的で、トレーニングを実施します。

認知機能を高めるトレーニング

認知機能を高めるトレーニング

見る、空間を把握する、素早く反応する、早く考えるなどのトレーニングを実施します。

ボールを使った技術基礎トレ

ボールを使った技術基礎トレ

ドリブル、パス&コントロール、1対1などボールを使った基礎トレーニングをおこないます。様々な運動能力向上にもつながるよう工夫して実施します。

ゲーム

ゲーム

毎回の練習の最後はゲームをします。機敏に動かなければならない環境、速く考えなければならない環境でおこないます。

トレーニング動画をチェック

選手たちの成長記録

1回1回の練習の質の最大化を考え指導します!


成果をあげる根源は、1回の1回の練習の質です。
練習メニューだけでなく、反復回数、休憩時間、練習に向かう集中力、
それぞれが適切になるよう試行錯誤して各練習を実施しています。

適切に練習を実施することができれば、選手はそれに適応していき、いろいろなものを身につけていきます。

長時間練習で選手がだらっとしてしまう...
指導者のコーチングが適切でなく、選手がボォーとしてしまう...
これらは選手がサッカーをする時の癖になってしまいますので、
1回1回の練習で良い癖をつけていくような環境が大切になります。

今よりもっとレベルアップしたいと思う選手は是非一度体験にお越しください。

料金

月会費
・低学年クラス ¥6,600(税込) ・高学年クラス ¥8,800(税込)
以下サービスを含みます。
・毎月 自宅でできる「トレーニング動画配信」
・怪我や身体のことについて「無料相談」
・毎月 食事の質を高めるための「栄養講座」
・学期ごとの運動能力向上を確認する「スプリント測定」
その他
入会諸経費として
・入会金 ¥1,1000(税込)
・年会費 ¥6,600(税込)
(入会月により変動)
・スポーツ保険 ¥940(税込)
無料体験を申し込む

会場とクラス

【月曜日】一宮会場(木曽川フットサル工場)
・16:40-17:45/低学年クラス
・17:55-19:15/高学年クラス

【水曜日】岩倉会場(VAMOS! Sports Arena)
・17:00-18:05/低学年クラス
・18:15-19:35/高学年クラス

【金曜日】北名古屋会場(フットサルカフェエリア)
・17:00-18:20/高学年クラス①(3-5年生)
・18:30-19:50/高学年クラス②(4-6年生)

各クラスの空き状況

定員制をとっているため、空いていないクラスもございます。
以下からご確認ください。
空き状況を確認する

こちらからお役立ち情報をお受け取りください

「無料体験」をご検討中のは、まずはこちらから、トレ塾に関する情報をキャッチしてみてください!

メルマガ

メルマガ

ラインのオープンチャットを利用し、選手や保護者様のためになる情報、単発スクールの情報を発信しています!

インスタグラム

インスタグラム

コーチが教える体作りの方法、トレ塾のセッション風景を確認できます!

音声配信

音声配信

聞くだけで選手をサポートするための知識が身につく音声です!

お知らせ

  1. 2025年4月14日

    各会場の空き状況(※2025年4月9日更新)

  2. 2025年3月1日

    2025年3月のトレ塾『単発スクール』のご案内

  3. 2025年2月22日

    2025年度からの5つの変更点

  4. 2023年3月24日

    2023年度イベントは6月から開催します

  5. 2023年3月10日

    2023年度 新規入会受付中

お知らせ一覧

よくある質問

セカンドスクールとはなんですか?
サッカーやフットサルを、「クラブチーム」や「スポーツ少年団」でやっていて、その上で更に長所を伸ばしたかったり短所を克服したかったり、さらにレベルアップしたい人のためのサッカースクールです。
小学生のうちからトレーニングは必要ですか?
はい、必要です。
トレーニングとは単に筋肉を鍛えるというものだけでなく、様々な運動を通じて、動きを覚えたりタイミングやリズムを体得したりするものも含まれます。
成長の段階に合わせて適したトレーニングをおこなうことで、運動能力の成長はスムーズに促され、競技力の向上に繋がります。
週末に対外試合や大会などに参加しますか?
トレ塾での試合参加などはありません。
トレ塾で力をつけて、週末の試合や公式戦は、所属チームで結果を出してほしいと思っています。
トレ塾で高まる能力はなんですか?
運動能力全般が高まります。

さらに高まった運動能力をサッカーにいかすために時期ごとのテーマがあり、「ドリブル突破力」「ボールキープ力」「キック力とキックの精度」「認知能力」などが高まっていきます。
トレ塾で怪我を減らすことはできますか?
はい、可能です。
それぞれの選手で、骨の強さや関節の柔らかさは違いますので、怪我のしやすさは個人差があります。

トレ塾のトレーニングでは体全身が使えるようになっていきますので、徐々に怪我をしにくい体になっていくと想定できます。

入会初期は、運動力が増えたり、慣れないトレーニングで逆に痛みが出ることもありますが、徐々に怪我しにくくなっていきます。
トレ塾の最大の特徴はなんですか?
トレ塾の最大の特徴は、動ける体で「サッカーが上手くなること」です。

他の様々なスポーツ教室などでも、
「体幹トレーニング」や「走り方トレーニング」などはあると思いますが、
「体幹が強くなってもサッカーがうまくならない選手」、「足が速くなってもサッカーがうまくならない選手」は多くいます。

それは運動能力を伸ばしても、
サッカーの局面で活きるようにする働きかけがないからです。

トレ塾は、試合から逆算して
最終的にサッカーが上手くなることに
つながるようにトレーニングを設計しています。
どれくらい通うと成果が出てきますか?
過去お声を頂いた感じとしては、早い人は3ヶ月で少しプレースタイルが力強くなったと言う話を聞きました。
コーチの感触としても4ヶ月くらいで変化を感じることが多いと思っています。
もちろん練習の取り組みの程度と、ちょっとしたトレーニングを自宅で取り組んでくれるかどうかなどで変わってきます。
どのような選手がトレ塾に向いていますか?
サッカーやフットサルが大好きで、もっと上手くなりたいと思っている選手です。
また練習に一生懸命取り組める選手を歓迎します。

現代では、外遊びが減っており多くの選手で基礎体力が低下しています。
そのような部分を高めたいと思う選手はより対象かと思います。
入会までの流れを教えて下さい。
1.まずは無料体験にお申し込みください。
2.無料体験を受け、セッションに効果を感じそうであれば、入会意思をコーチにお伝え下さい。
 (後日メールでのご連絡で大丈夫です)
3.入会申込書の記入いただきます。
 (こちらはウェブ上でおこなえます)
4.諸経費をウェブ上でクレジットカードでお支払いいただき入会完了です。
次回のセッションよりトレ塾にご参加ください。
入会できないケースはありますか?
大変申し訳ありませんが、定員がいっぱいの会場には体験や入会をすることはできません。

各会場の空き状況は、「料金・開催情報」のページの下部にてご確認ください。
無料体験を申し込む