
田中 寛太 Kanta Tanaka
トレ塾 一宮校
3年生(2020年取材時)
・足が早くなった!(選手)
・プレー中の身体の運びがスムーズになった。また、以前より疲れにくくなり、スタミナが長くなった。(保護者から見て)
・毎日コツコツトレーニングをする習慣がついた!(選手)
・プレー中の身体の運びがスムーズになった事で、思考に余裕が出来、判断する場面で良い判断が出来る様になった。(保護者から見て)
・コーチは、楽しい!やさしい!イケメン!(選手)
・リラックスして取り組める様に工夫されていて、子供達も笑顔を見せながらも真剣にコーチの真似をしていて、和気あいあいとしています。また、適度な宿題や動画の配信もありトレーニングが進め易いです。(保護者から見てのトレ塾の雰囲気)
・良い意味で教育テレビの体操のお兄さん(笑)。とても明るく優しくいつも笑顔で面倒見が良い。だけど肝心な事はしっかり分かりやすく教えてくれる印象です。
子供を安心して任せられます。(保護者から見てのコーチの印象)
・C.ロナウドみたいになりたい!(選手)

田川 和輝 Kazuki Tagawa
トレ塾 一宮校
5年生(2020年取材時)
・キックが強くなった。(選手)
・キックが強くなり、プレーのスピードが上がった。相手ボールを奪い返すことができる回数が増えた。(保護者から見て)
・練習の内容が楽しい。(選手)
・何よりも、毎回楽しんでトレーニングができる。また、家でおこなえる体幹トレーニングを教えてもらえ、トレ塾がない日もトレーニングができる。(保護者から見て)
・ドリブルの技を学べた。(選手)
・体が強くなったことで、対戦相手にも当たり負けしにくくなった。(保護者から見て)
・周りをよく見てプレーできる選手になりたい。(選手)

内藤 玄真 Haruma Naito
トレ塾 稲沢校
3年生(2020年取材時)
・サッカーが上手くなりたいから。(選手)
・チームに加入しててもOKだったため。
サッカーだけでなく、体の使い方や、細かい動きを強化したいと思ったため。 (保護者より)
・つま先で動けるようになった。右サイドのボールの持ち方を学んだ。(選手)
・適度な人数でみてもらえるため、個別の細かい箇所も教えてもらっている。ベタ足が改善され、ケガのしにくい動き方になってきた。(保護者から見て)
・ステップやシュートを楽しく教えてもらえる。(選手)
・サッカーの基礎というか、運動の基礎を教えてもらえる点。
親の時代には気にしてなかったポイントを教えてもらえる点。(保護者から見て)
・全部の試合でハットトリックをしたい!
(最近、チームでトップとして使ってもらえるようになってきたため)(選手)

松下 翔太 Shota Matsushita
トレ塾 稲沢校
2年生(2020年取材時)
・足が速くなりたかったから。(選手)
・体幹や走るときに大切な身体の使い方を覚えてほしくて、いろいろ探してたところめぐり合いました。(保護者より)
・ジャンプしたりするのが得意になった。(選手)
・体幹トレーニングでは軸がしっかりしてきた気がしますし、走り方が変わった気がします。(保護者から見て)
・足が速くなる!丁寧に教えてくれる(選手)
・体幹がしっかりする。走るときのフォームが変わる。楽しくトレーニングできる。自宅でのトレーニングも個別でチェックしてくれる。などたくさん魅力があります。(保護者から見て)
・メッシ(選手)

今井 宏太朗 Kotaro Imai
トレ塾 稲沢校
6年生(2020年取材時)
・キック力がついた。体幹がしっかりした。ボールキープの仕方が上手くなった。(選手)
・体がしっかりした。自分の体を鍛えようという気持ちが芽生えた。(保護者から見て)
・楽しい!(選手)
・真剣に話を聞く姿と楽しそうな様子が見えます。(保護者から見て)
・トレーニングの解説を一つ一つしてもらえる事。(選手)
・納得してトレーニングをするため、自分からやろうとする所。(保護者から見て)
・ファンダイクみたいな選手になりたい(選手)

日比 佑 Tasuku Hibi
トレ塾 一宮校
3年生(2020年取材時)
・足が速くなった気がする(選手)
・体幹が強くなった(保護者から見て)
・みんな笑顔で楽しみながら、しっかりしたトレーニングを教えてもらえる!毎回楽しく通わせていただいてます!(選手・保護者共に)
・家で行えるトレーニングを教えてもらえて、トレ塾がない日も自宅でトレーニングができる!(保護者から見て)
・楽しいトレーニングの中で体幹も強くなってきて足も速くなってよかったです!(保護者から見て)